実際土木作業員の給料ってどれくらい?資格取得や頑張り次第でどんどん上がる?

仕事の給料は業種によって異なり、同じ業種でも会社の規模や月給制・日給制などの制度によって、給料が大きく変わってきます。


では、土木作業員の給料は、どのような体制になっているのでしょうか。今回は、土木作業員の給料や、給料を上げるにはどうしたら良いのかなどを紹介します。




■土木作業員のお給料は高い?低い?



土木作業員の給料は、人によって高いと感じたり低いと感じたりしており、大きく印象が分かれています。土木作業員が従事する建設業では、給料形態が月給制よりも日給制の割合が多いため、1か月の給料がどのぐらいの額になるのか、イメージしづらいのです。


土木作業員とは、土木工事の現場で仕事をする人をさします。資材の運搬や切削・アスファルトの整備・護岸や堤防の整備、建物の解体、など、現場によって業務内容は大きく異なります。土木工事の現場も、トンネルを含め道路・河川・海岸・ダム・橋梁・水道・建設物など、多岐にわたっています。土木工事を請け負う会社の規模も、大手ゼネコンから中小企業まで幅広く、規模によっても給料が異なるのが事実です。


建設業全体の平均給与が、493万円と算出されているのに対し、土木作業員の仕事の平均年収はおよそ398万円となっています。この金額は、日本の平均年収と比較すると低い傾向にあるのです。平均年収を時給で換算すると33万円になり、初任給は20万円程度が相場と言われています。


ただし、ここで気をつけたいのは、平均値は必ずしも現実に即しているとは限らない点です。平均年収は、年収が高い人に合わせて上がってしまう傾向があります。


土木作業員全体で見ると、給与幅は288~607万円とかなり広がっています。これだけ給与の差が大きいのは、勤務先や地域だけでなく、年代・経験・資格・求められるスキルなどに影響されるためです。


以上の理由から、土木作業員の給料が高いのか安いのかは、一概に言えないことが分かります。




■経験とスキルをつけていけば、上がり幅が大きい!



土木作業員の仕事は、体力を必要とする場面が多々見られます。年齢を重ねるにつれ体力が低下し、仕事量も減っていく傾向があります。昇給をめざすには、それまでに資格などを取得し、スキルアップができるよう努力していかなくてはなりません。


反対に、若い作業員でも、体力と実力があれば仕事量を増やせるようになり、スキルアップがめざせます。つまり土木作業員は、年功序列ではなく、自分自身の実力で給料が左右される実力主義の仕事なのです。


若いうちから努力を重ねることで、大きく稼げるチャンスもあります。上昇志向が強い・自分の実力を試したいなどと考えている人にとっては、モチベーションを上げて仕事に取り組むのにぴったりの場だと言えるでしょう。




■中京技建では、資格・スキル次第で随時お給与の見直し実施



大阪府高槻市で事業を展開している中京技建では、上下水道工事やインバート工事を手がけています。昇給時期というと、4月が一般的ですが、7月や10月に定めている会社もあります。しかし、弊社では特に昇給時期を決めていません。スキルが上がったタイミングや、頑張っていただいている社員には、随時給料の見直しを図っています。


例えば、仕事に活かせる資格を取得した社員は、取得の翌月から昇給します。弊社の業務では、1級土木施工管理技士の資格が役立つため、既に取得していたり、これから取得を目指す社員が多いのです。


最初に紹介した平均年収は、あくまで参考程度の数値であり、頑張り次第で上を目指せます。弊社では、インフラ関係の仕事も多数請け負っており、将来を考えても需要はなかなか減らないため、安定した仕事が見込めます。



有限会社中京技研では、掘削から配水小管布設替工事、舗装下の配管工事の場合は舗装復旧工事に至るまで、上下水工事に関する付帯工事にも一貫対応しています。このため、幅広い経験を積んで、スキルを高めることができる会社です。経験者はもちろんのこと、意欲を持った未経験者も上下水道工事のプロをめざせます。ぜひ、弊社で一緒にプロへの道を歩んでいきましょう。



採用ページはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.chukyo-giken.jp/recruit