配管工としてキャリアアップしよう!活躍するために必要な資格を紹介

こんにちは。

大阪府を中心に京都府・滋賀県の2府1県で上下水道工事やインバート工事を手掛けている有限会社中京技建です。


配管工を目指している方の中には、積極的にキャリアアップしたいと考えている方も多いと思われます。キャリアアップを図る上で重要なものといえば、やはり資格です。どのような資格を持っていると、仕事上有利なのでしょうか。また、就職する段階で資格は必要なのでしょうか。ここでは、配管工として活躍するために必要な資格について解説します。




■配管工になるために必要な資格はある?



最初に確認しておくと、配管工になるために必須の資格というものはありません。未経験で資格を持っていない人でも、現場で働くことは可能です。「資格を取ってからでないと求人に応募もできないのでは……」という心配はいりませんので、その点はご安心ください。


ただ、将来のことを考えると、なるべく資格を取得しておいた方がいいのも確かです。資格を持っているということは、それを取得できるだけの知識や技術力を身につけているということであり、自分の能力を証明するのに役立ちます。特定の資格を持っていないとできない仕事もあるので、仕事の幅も広がるでしょう。


もちろん、資格を持っていれば会社にも評価され、昇給にもつながります。配管工としてキャリアアップを図りたければ、積極的に資格を取得するのが望ましいでしょう。




■配管工としてキャリアアップできる資格とは?



配管工の仕事に関する資格はいろいろあります。その中でも特にキャリアアップにつながりやすく、できる限り取得しておきたい基本的な資格を見ていきましょう。


・配管技能士

配管工向けの資格としては最もメジャーで、配管工であればほぼ確実に取得している国家資格です。給排水管やガス管、空調設備の配管といった、配管の工事に関する知識と技術を認定します。現場の作業にも慣れてきた頃、初めて取得を目指す資格としておすすめです。1級~3級があるので、3級から始めて将来的には1級を取得するといいでしょう。


・管工事施工管理技士

管工事において施行計画を策定し、工程管理・安全管理・品質管理などの業務を行うために必要な国家資格です。1級と2級があり、2級の保有者は営業所の専任技術者や工事現場の主任技術者、1級ならそれに加えて大規模な建設工事の監理技術者になることができます。


受験するためには、配管技能士の資格や一定の実務経験が必要です。配管工としてある程度の現場経験を積んだ後、さらなるステップアップとして責任ある立場につきたい時に取得するといいでしょう。


・給水装置工事主任技術者

給水装置工事(給水管や止水栓の工事)において施行計画を策定し、工程管理・安全管理・品質管理などの業務を行うために必要な国家資格です。取得の難易度はやや高めですが、給水装置工事事業者は営業所ごとに専任の技術者を置く必要があるため、資格保有者は会社にとって非常に重要な人材となります。


上記の資格は、紹介した順にレベルが上がっていくと考えていただいて構いません。自分の技量やキャリアに合わせて、資格の取得計画を立てるといいでしょう。


また、中京技建ではこの他にも、ユンボ(パワーショベルや油圧ショベル)の免許や1級・2級土木施工管理技士の資格をお持ちの方を特に歓迎しております。土木施工管理技士は、土木工事現場の主任技術者や監理技術者になるために必須の資格であり、保有しているとさらに仕事の幅が広がります。




■中京技建では資格取得サポートあり! 一緒にスキルアップしませんか?



中京技建では、一緒に働いてくださる方を募集しております。福利厚生として「資格取得支援」があり、ベテラン先輩社員が指導してくれますので、実務経験を積みながら資格の取得が可能です。仕事のフィードバックを次の仕事に活かす姿勢を大事にしているため、未経験の方でも熱意があればどんどんレベルアップできます。


その他、社会保険や交通費・退職金の支給、筋トレルーム付きの社宅など福利厚生も充実しており、安心して働いていただくことが可能です。もちろん、将来的な独立も歓迎しております。


配管工事や土木工事に興味がある方は、弊社で働いて高度なスキルを身につけてみませんか? まずは一度お会いしてお話しすることを大切にしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。